今月中に仕上げると宣言したので、
ずいぶん遅くなりましたがなんとかやってみます。
なお、ベストライブ編は月ごとに思い出を振り返る形式とし、
とくに順位は決めないことにしました。
(ついでに初チェキの人たちも振り返る・笑)
次回、ベスト楽曲編は、
推し箱編(1月8日投稿)で選出したアイドルと
ほとんど重複する内容であることを
あらかじめお断りしておきます。
〇
まずは2022年1月から。
ピクミク出演の対バンから新年の現場スタート。
転校少女がまだ解散前。
(その後ガルタイとして残留メンバーが頑張るも、
長くは続かなかった)
スノフェリ・手羽センのメンバーと初チェキを撮る。
ずーちゃんはまだソロで活動していた。
「光の行方」がシンガーソングライター時代の
最後のアルバムとなってしまった。
開歌目当てでストリームホール対バン(ミュージックパーク)。
イネス・NELNと初チェキ。
シーオンのあいかマンとも初めまして。
渋谷リングで開歌対バン。
ぼばっぷに改名前のbob up.ともご新規チェキ。
じゃぽ目当てで品川HYPE。
ピムスのなぎさちゃんと初チェキか?
ステイニー時代の永瀬かのんちゃんとも一枚。
〇
2月
開歌のアルバム「折々」リリースパーティーが
豪華メンバーで楽しかった。
まだ佐々木亜実がブイブイ言わせてた時代(笑)
ダルフォンの小町まいちゃんと初チェキ。
ピクミクがゲストのリンワン主催対バンも良かった。
O-Crestで対バン。
wqwq目当てだったが、
ツキアトやクピドリックなどもいてかなりお得な対バンだった。
panple pop・Dan te Lion・キューセンチとご新規特典。
夢ニティが1stワンマンライブ。
そこそこ大きいストリームホールが埋まるのか心配だったが、
それなりに埋まってひとまず大成功。
新曲もここで2曲初披露だった。
マジパン6周年@新宿レニー
じゃぽ佐野菜々美生誕祭@池袋ハレブタイ
対バンもワンマンもかなり充実してた印象の2月。
〇
3月
マジパンが主催対バンマジフェスを開催。
クラポにシーオンという豪華すぎる初回ゲスト。
夢ニティさえちゃん生誕祭で
パティロケが限定再集結。
現役アイドルと声優とママとOLのコラボ最高しかない。
miyuちゃんバースデーランチショー
開場間違えて焦った思い出。
(機材トラブルでまだ始まってなくってセーフ)
マグネット屋上で
夢ニティ・miao・iSPYが合同リリイベ。
3月は途中で体調を崩して万全な参戦ではなかった。
〇
4月
MIRAI系アイドルTV主催ライブ。
ピクミク・マジパンが目当ての対バンだったが、
かなり豪華なラインナップだった。
♯2i2の特典会に。
十味ちゃんと森嶋さんと初チェキ。
よーよーよーも出演していたが、
特典会には行けなかった(いまだに行けてない。行きたい)
リルネード目当てでセレネ対バン。
ベビクレのこっちゃんと初チェキ。
そして、ここをきっかけに
べビクレに急速にはまってゆくことになる。
ひらがなかみやど時代から(なんなら神宿オーデも)
知ってはいたが、全然タイプじゃなかったし、
チェキは高田ももちゃんとしか撮ったことなかった。
開歌とタイトル未定の2マン「灯台」(渋谷DIVE)
2022年のベストライブの1本。
じゃぽ井上さんと初チェキ。
生誕の感想を伝えに。
夢ニティ目当てで山野ホール対バン。
クラリスクリア・サマーロケットとご新規。
ビヨーンズ@武道館
ハロプロのなかでも特濃でクセが強いが、
4月29日
大阪☆春夏秋冬 現体制終了ライブ(神田スクエアホール)
2022べストライブの一本。
しゅかしゅん大好きやぐっちゃんも見に来ていた。
なお、この裏でかぶっていけなかったが、
Si☆4が解散している。
30日
佐野菜々美じゃぽ卒業(品川インターシティ)
〇
5月
1日 リリバリ復活ライブ
2日 喰らいマックス@日比谷公園
3日 リリバリ目当ての有楽町対バンでフルーツジッパー初見。
櫻井優依ちゃんがいて驚いたことは覚えているが、
その後まさかここまで大ブレイクするとは想像もしてなかった。
寛ちゃんファンミ
5日 アンジュルム@中野
7日 開歌「皐月歌」(佐々木亜実卒業)
あみちゃんラストライブは2022年べストライブの1本です。
例年以上に充実したGWだった。
コトネの日
ピクミク こひめちゃん卒業
つばき@武道館
みんなでつくるスベリーフェスティバル
WAY WAVEや主催者スベリ―杉田さんがいるEspresso Boysが出演。
屋台で買い食いしたり、思い出に残る本当に楽しいフェスだった。
地元の中学生ぐらいの女の子のグループが
興味もってくれたみたいで、
アイドル対バンではありえない出会いがあるのがいい。
ソロピク@カルチャーズ
コロナに突入してから一切会ってなかった
いつきちゃんと数年ぶりに再会。
しかも、歌がめちゃくちゃうまくなっていた!!
現在は新星ミュージカル女優として
ソロで大活躍中といっても過言ではないだろう。
鹿沼亜美ちゃんも舞台以外の現場は
ワンピク解散後初。
懐かしい再開に忘れられない公演となった。
結構忙しかった5月
〇
6月
後藤楓バースデーライブ@青山リズム
2022年べストライブの1本。
Adoさんの「踊」を歌う後藤さんカッコよすぎたな…
ブレイズ対バン
女子翼がお目当てだったが、
東京メロディック・咲良春花・横浜純情小町・令名の和歌と
ご新規チェキ。
「空と海と青」@カルチャーズ劇場
ハロユス・くる~ず・女子翼の九州勢3マン。
2022年べストライブの1本。
とにかくくる~ずの3人が衝撃的過ぎた。
現体制終了とか言ってたが、今どうしてるんだろう…
もっと人数が多かったころに見て以来だったのだが、
3人のくる~ずは初。
オリジナルメンバーなのがわからないくらい、ひさしぶりだった。
くる~ずが日の目を見ないような
日本のアイドル業界(ヲタク界隈)には絶望しかない。
アンジュルム@武道館
アンジュのシングルをすべてを歌うという
意欲的なプログラムだったが、
残念ながらメンバーの体調は万全ではなかった。
夢ニティーのパン屋さん@大宮
〇
7月
新宿レニーでバンザイジャパンとご新規チェキ
ラブチあゆたんソロライブ
ゲストみーちゃん
まさかこの2人のステージがまた見れるとは。
(つりビットの曲は歌えないみたいだった)
超NATSUZOME 2022@海浜幕張
野外フェスがようやく戻ってきたと実感。
2022年べストライブの1本。
いいグループはいっぱいいるので、
あちこち回る楽しさがフェスならではなんだが、
TIFなんかと違ってステージ間の移動のしやすさが
抜群に良かった。
天気も何とか持った。
ピクフェスvol.2
マジパンに続いてピクミクも主催対バンを開催。
しかも第2回のゲストにラブチーノ!
俺得すぎたな~
リトグリも今年は大激変の一年だった。
体調不良でずっと休んでいたせりなに続いて
まなかも体調不良に。
そしてついには卒業ということになったのだが、
ラストライブに二人の姿はない。
声だけで参加して現体制終了という
なんとも気まずい空気が漂うツアーファイナルだった。
新メンバー募集にも賛否両論あったが、
スパッと解散するのではなく、
非難の中グループ存続を決断した3人の気持ちを尊重したい。
あっしはまなか推しなんだが、
あさひも好きだし、リトグリという箱推しでもあるので、
新体制になっても変わらず応援していく。
六本木アイドルフェス
ガラフェス@上野
夏休みが始まり、夏フェスが始まる季節となる。
1月前くらいの急な発表で行けなかったのだが、
7月29日に夢ニティーから石井栞が卒業。
(結果として、夢ニティーは解散という決断を
2023年の1月に発表することになる)
〇
8月
TIF2022(2日目と3日目に参加)
やはりTIFは規模が大きいし、
普段見れないアイドルをいっぱい見れるという意味でも
はずせない。
特に印象的だったのが、
ソロで出演した松山あおいお姉さんの流した大粒の涙と
夕暮れのエンジョイスタジアムで見たマジパン。
「今日がまだ蒼くても」「名もなきヒーロー」「もう一度」
たった3曲だったが、最高にエモい3曲だった。
一気に沖口推しが確定した。
2022年べストライブの1本。
予選と決勝の結果があまりにも違いすぎて、
けっこう叩かれたり八百長批判もあった。
大金をぶっこんでそれで僅差で敗れた
他のヲタクの心中は察するが、
もともと審査員票の比重がめちゃくちゃ高かったので
逆転勝利もありえない話ではなかった。
(大会自体がえげつない集金イベであるという点は、
問題ないとは言えないが)
まあ、結果うんぬんより
その後のベビクレのストーリーが重要なので、
優勝も一つの通過点と思えば、納得のいく話である。
(いまのところ着実にファンは増えてきているように思う)
アットジャム@横浜アリーナ
土日参戦。
開歌のステージが印象的だったかな。
幻のメンバー村上さんの貴重な大舞台。
〇
9月
リルネード
解散前の最後のリリイベ。
お客さんが想像の数倍いてびっくり。
そのあとのマジフェスにも大遅刻してしまうという
驚きの集客だった。
マジフェスvol2
くれれっ娘とタスクがゲスト。
そらっちがタスクのなつき推しだったという
衝撃の事実発覚。
ラブチーノ1周年記念ライブ(横浜ベイホール)
ラブチも気づけば4人に。
そしてまさか、なほちゃんまで卒業することになろうとは
この時は思ってもみなかった。
2日連続でベイホール
マジパン・アプガ2・リリバリ・ラブチーノ・wqwqなどが出演した
超俺得対バン。
クピドリックと初チェキ。
(なんとつい最近活動終了してしまったみたいだ)
下北沢LIVEHOLICで
ずーちゃんソロ(ただし虹コン予科生として)
シークレットゲストめめたんで、
ふたりで「サイダー」歌ってくれたのが救いであり希望であった。
飛ぶ鳥を落とす勢いで人気上昇中のふるっぱーが
主催フェスを開催(渋谷duo)。
ゲストがまた勢いに乗ってるとこばかり集めて、ほんとにすごかった。
ベビクレ・タイトル未定・よーよーよー
2022年べストライブの1本
〇
10月
リリバリからさりあが卒業。
リリバリ目当ての横浜HYPEで
エルシーと初チェキ。
ベビクレ1周年ワンマン@東武動物公園
2022年べストライブの1本。
お気持ちの時間(MC)で50分くらい語りだすという、
前代未聞の周年ライブだったが、
全員が辞めようと思ったとか、辛くて悩んだとか、
もう涙涙のぶちまけオンパレードで
正直、自分は苦痛だった(もちろん本気度は伝わるってくるが)。
石綿さんなくしてベビクレはないし、
この5人だからこそ唯一無二のアイドルたり得ているのだが、
いかんせん信念の人石綿さんの
執念(復讐と言い換えてもいい)がすごすぎるのだ。
日本一のアイドル目指してます!というだけはあるが、
ピアノの国際コンクールで入賞をするとか
オリンピックで金メダルを獲るとか、
そういうレベルの感覚なんだよな。
東洋の魔女かよ!とツッコミたくなる。
もう昭和のスポ根なんだよなあ~
いま、令和ですよ。
日本人が好きな努力と根性タイプではある。
あっしの求めているアイドル像とは
少し違うなとはいつも感じている。
でも、正しい評価はしてあげないとなとは思う。
ソリは合わないが別に義務感でヲタクをやってるわけではない。
いまはベビクレが好きだから応援している。
それだけ。
このあと下北沢のモモグラシへ。
児玉・相沢卒業公演(遅刻)。
せっかくなのであかりんごと初チェキを撮る流れに。
スト生時代から知っているし、
ふるっぱーの櫻井さんレベルでいろんなアイドルを渡り歩いてるが
ついにここでチェキを(笑)
ピクミク5周年ワンマン@新宿レニー
2022年べストライブの1本。
西田ひらりソロライブ@池袋
エイベ退所を決めたひらりちゃんの
これからの「旅立ち」をテーマにした好ライブ。
渋谷ハロウィンフェス
ベビクレ目当てだったが、
AKB16期生とかさくらシンデレラとか
あんまり見ないところを見れて面白かった(寒かったけど)。
神宿のひなぷ~がソロで出演もレアかと。
マジパン ハロウィンツアー@新宿レニー
無理な廻し方をして大遅刻をした反省案件。
〇
11月
中2アイドルプロジェクトと初チェキ。
リバーストーキョーとご新規特典。
ベビクレ中心に対バンを廻していたら
けっこうな頻度でセゾンさんと会う。
1年の期間限定ユニットで、
つい最近解散ライブが行われた(1月28日)。
キャリアのある人たちが集まって
いいグループだったのに知るのが遅かった。
愛迫さんとか14年もやってたのか…
アンジュルム@武道館 「エンジェルスマイル」
2022年べストライブの1本
6月の武道館も素晴らしかったけど、
メンバーのコンディションがよろしくなかった。
今回はベストな状態。
しかも大量のスマイレージ曲。
スマイレージ結成当時から見てきた
(つまりはこれが、タケちゃん卒業の前振りでもあったわけだが)
12月にタケちゃんとふくちゃんから別々に卒業発表があり、
ついに来たか、と観念した。
推しメンの卒業はショックであるが、
いつか来るとわかっていたことなので
受け止める勇気が必要である。
なお、前日に開催予定だったジュースの武道館は
メンバーがコロナになり急遽中止に。
(2023年2月に振り替え公演)
〇
12月
ベビクレ目当てのシアター Gロッソ(東京ドームシティー)の対バンで
ふるっぱーの鎮西さんとついに初チェキ。
初チェキは松かれちゃんにしようかずいぶん悩んだが、
好きの直感に正直に従った。
メジャーデビューが発表される。
リリバリから歌姫沢村りさが卒業。
(卒業公演は行けなかった)
タイトル未定目当てでみなとみらいブロンテ。
「最適解」を初めて聴く。
アイライフと初チェキ。
ラブチーノからなほちゃんが卒業。
ラブチーノは新メンバーを募集することに。
タスクのアルバムリリイベで
数年ぶりにふうちゃんとチェキを撮る(通算3回目)。
なつきがずっと体調を崩していて、年を越してもまだ治らない。
心配。