2022年を振り返りたいと思うのですが、
いざ楽曲ベスト10を選ぼうとした時、ハタと困ったのです。
(3年ぶりの個人開催)
思い出に残るライブはいっぱいありました。
しかし、感動したライブと
強く印象に残った楽曲(2022年発表で)というのは
必ずしも一致しないのです。
新グループも雨後の筍状態で現れて
新しい曲にも山のように出会ったと思うのですが、
昔から継続して推しているグループに関しては、
過去曲の力というのもコミなわけです。
だから、ランキングを分ける必要を感じました。
とりあえず今日は「推し箱部門」を発表します。
あと2回は「ベストライブパフォーマンス部門」と
「楽曲部門」でまとめたいと構想しています。
(全3回)
完成はいつなるかわかりません(笑)
今月中にはなんとか・・・
○
どんなアイドルが好きかというのは千差万別で、
人さまざまだな~と思います。
長くヲタクをしていて痛感するのは、
ほんとに蓼食う虫も好き好き、
十人十色、好きなら問題ないということです。
ここから発表する推し箱も、
かなり主観の混じったランキングになります。
べストライブも楽曲ベストも
この中から選出されるわけですから
当然かなり偏っております。
しかし、この「推し箱」部門に関しては、
主観的な好みではあるものの
客観的なデータをもとに算出しています。
つまり、一番現場に通ったのはどこか、
チェキを撮った枚数他、物的データによります。
それではランキングスタート!!
○
■惜しくもラング外
・原田珠々華(虹のコンキスタドール予科生も含む)
■第10位 タイトル未定
■第8位 佐野菜々美(JYA☆PONも含む)
■第8位 WAYWAVE
■第7位 開歌
■第6位 マジカル・パンチライン
■第5位 LOVECCiNO
■第4位 BABY-CRAYON〜1361〜
■第3位 Lily of the valley
■第2位 PiXMiX(ソロピク・アコレタなどの関連現場も含む)
■第1位 夢∞NITY
(ライブは5分40秒くらいからスタート)
○
1位はぶっちぎりで夢ニティーでした。
しかも、歌の主軸の石井栞さんが7月に卒業。
(それもけっこうあわただしい電撃発表だった)
上半期だけでこの結果なので、
3人のままだったらと思うと、、、恐ろしい。
卒業ライブもちゃんと開催されたし、
メンバー仲もおおむね良好に思われたが、
いったい何があったのか・・・
(まあ夢ニティーが全然売れてないという事実は置いといて)
その後、石井さんはどこかに移籍する様子も見えず、
夢ニティーもライブ活動はほぼ途絶。
(たまにファンミーティングは開かれる)
新メンバーは入るのか?
かといって、石井栞クラスの逸材はそうそういるものではない。
プロデューサー(兼メンバー)のさえちゃんが
どう考えているのかわからないが、
このままでは自然消滅で解散してしまう…
冷静に考えて石井さんのいない夢ニティーは
終わったも同然ではあるのだが、
後藤楓という才能をこのまま埋もれさせては
もったいなすぎる!!
なにかうまい手はないものか。
○
夢ニティーは2022年に初のシングル「
MVがないので、
代わりにエンタバアキバで行われたリリイベの映像を張っておく。
カップリングの「夢色シンフォニー」も良曲。